
ここ数年、古着を着こなす人が増えてきてますよね。身近に感じることも多くなったんじゃないでしょうか。
おしゃれさんがいい感じに古着を着こなしているから、自分も着てみたいという憧れがあるもののどうやってコーディネートすればいいのか分からない。まず何を買えばいいのか分からないなんて方が居ると思います。周りでも耳にすることが増えてきました。
そこで今回は、古着に抵抗や手を出しかねている人にもっと身近に感じられるように古着の魅力と古着を楽しむコツをお伝えできればと思っています!!
ホントの本音は古着信者を増やしたいただこれだけ()
目次🌱
- 魅力
- 個性的なファッションができる
- 人とは被らないアイテム
- コスパ最強
- 服に詳しくなる
- 古着を買うコツ

1.個性的なファッションができる🌱
これはどういうことかというと、古着はアイテムの年代やブランド、サイズがバラバラで売られている。しかも、売られている服は今までのファッションの長ーーーーい歴史の中から売られているから品数も数えきれない種類がある。ということは、いまのトレンドは気にせず、自分の手に取るアイテムの時代を好きに着ることができる。何もものっすごくこだわらなくても、自分はこの絵が好きでこのTシャツと出会ったんだってだけで、十分個性が出せる。それだけでも服を着るのは楽しめる。
結果として、自分らしく服を着られて、楽しく個性を出せる。
2.人とは被らないアイテム🌱
有名なブランドだとか人気なアイテムなら人と被っちゃう、人と被るのが嫌だなんて方はたくさんいると思います。自分もそうです。
古着の良さは人と被ることがほとんどない。「個性的なファッションができる🌱」でも言っていますが、古着は今までの長い歴史のアイテムの勢揃えなのでたくさんの種類があって人と被ることがまずありません。
逆にここまで来ると個性の合うその人と会いたいくらいです。笑
一点物のアイテムと出会うと、とてつもない愛着に見舞われます。
なので、古着屋巡りはやめられません。いつどこで出会うか分からない。
その探索が醍醐味です!
3.コスパ最強!🌱
古着はとにかくコスパ!!
古着は中古扱いなので、定価よりも断然安い!有名なブランド物でも新品だったり、高すぎる商品も古着だと安く買えちゃう。
最近はどのお店でもクリーニング済みでしっかり形もしっかりしていますので安心。
でも古着はダメージやくすみがある方がヴィンテージ感もでて味がでて服に深みが出てきます。人それぞれですが、そこも古着の醍醐味でもあります。
あとはハイブランドでもやっっすく商品を提供しているお店があるので掘り出物探しにハマります。
おしゃれを楽しみたいけど、服は安く着たいという方はオススメ!
4.服に詳しくなる🌱
自分が気に入った商品をお店で見てると店員さんが色々ブランドにまつわるお話を聞かせてくれます。
そうじゃなくても、家に帰ってからでも買った商品のブランド気になって調べると色々有名どころだったり身近でよく耳にするブランドだったりすると得をした気がします!
ブランドじゃなくても外国のアニメのキャラだったり、バンドだったり、調べると結構楽しいし、服に愛着が湧きます。
しかも、友達にその服なに?って言われてパッと説明すると服に詳しくてかっこよくないですか?お洒落度up!
古着は安いから買って失敗しても次に行きやすい!
結果として、古着で色々な情報を掴んでいると、古着を辞めることになっても、そのブランドだったりの新作や流行にのれたりするので、色々な古着に手を出してみるといいんじゃないでしょうか!

古着買うコツ🌱
古着はすごい行き過ぎてるすっごい個性的と思われがち。あれじゃあモテねぇじゃん、なんてことも。でも実際はそうでもなく、
全身古着じゃなくても、普段の格好に1点入れるだけでも、シルエットや深みが変わってきます。
今では色々なMIXコーディネートがあるので、とにかくInstagramやWebでもお洒落さんやお店のスナップなど見て好きなアイテムやコーディネートに似た物を探しに行くと買いやすいかも!!YouTubeでも古着屋巡りとかあるのでオススメ。
見て欲しいオススメなインスタはこちら⤵︎ ⤵︎
コスパ最強チャッペルル @chapperuru
規模でかい JAM @furugiya_jam_official
グリズリースナップ @grizzly_snap
古着キングダム @furugi_kingdom
Kakavaka @kakavaka_r
オススメYouTubeはこちら⤵︎ ⤵︎
おわり🌱
とにかく古着を上手く着るのは合わせ方が大事。そのためには他の人のコーデとかアイテム使いを見ればなんとかなる!
慣れてくれば、自分で好きなアイテム買って色々試してみると個性が出る!!
あとは、昔の映画とかパリコレとかこんな着方すんの!!って格好してるの見るとなんでもありに思えてくるからチャレンジ精神鍛えられる。
あとは、モテ意識のコーデと個性意識のコーデを使い分けることも大事!
色んな使い方ができる古着はとにかくファッションを楽しめる原点になるとおもっています!
少しでも古着に興味がでて、この楽しさが伝わればいいなとおもっています!
今は古着屋巡りはしづらいですが、オンラインショップやっているお店も多いので、ぜひ見て回ってはいかがでしょうか!!
関連記事