
ハロ☆ハロ さやです☆
この記事ではアニメを好きになって15年間の私が観てきたアニメの中で、幅広いジャンルで男女共にオススメのアニメを10作品紹介していきたいと思います!
今回はジャンルを問わず、幅広いジャンルでのオススメアニメを紹介してますので、あなたのお気に入りのアニメが必ず見つかるはずです。
おすすめ神アニメ10作品一覧🌱
- けいおん!
- 響け!ユーフォニアム
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- Re:ゼロから始める異世界生活
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- Angel Beats!
- STEINS;GATE
- とらドラ
- 花咲くいろは
- SHIROBAKO
一覧にするとこんな感じです。
それでは、これら10作品を視聴方法と共に紹介していきます!
おすすめ神アニメ10作品と視聴方法🌱
○けいおん!(U-NEXT)🌱
このアニメは軽音部の高校生の物語で、ほのぼのとした内容で可愛らしさ満点のアニメです。どんな人でも見やすいアニメになっています!
また、作中のキャラクターによる楽曲もこのアニメのお楽しみポイントの1つです!
○響け!ユーフォニアム(U-NEXT)🌱
このアニメは吹奏楽部の高校生の青春を描いた物語で、コンクールで金賞を受賞するために様々な困難を乗り越えていく姿に感動させられます。
吹奏楽について無知な方でも存分に楽しめる作品になっています!
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン (Netflix)🌱
絵が綺麗なアニメを観てみたい、感動する物語を観たいという方におすすめなのがこのヴァイオレット・エヴァーガーデンです。感情を持たない少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが大切な人から言われた「愛してる」の言葉の意味を自動手記人形として探していく物語です。
視聴の際はハンカチの準備をお忘れなく!
○Re:ゼロから始める異世界生活(U-NEXT)🌱
「リゼロ」の愛称で親しまれる異世界転生系アニメの王道。アニメをオススメするうえでこの作品は外せません。
魔女が存在する世界に転生し、「死に戻り」の力を手に入れた主人公スバルが繰り広げる、手に汗握る展開に1度観てしまうと止まりません。
○あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(U-NEXT)🌱
幼馴染みの死という過去を抱えた少年少女6人組「超平和バスターズ」の絆や成長を描いたドラマ性を重視した内容で、こちらもまた涙無しでは観れません。
視聴後はED曲の「secret base ~君がくれたもの~(10years after Ver.)」を聴いただけで涙がこぼれてしまいます。
○Angel Beats!(U-NEXT)🌱
死後の世界の学園を舞台に「人生」をテーマとした笑いあり、涙ありの青春アニメになっています。
死んでからあの時ああしていれば良かったと後悔しても遅いため、今やっておこうと考えさせられるアニメです。
○STEINS;GATE(U-NEXT)🌱
「未来ガジェット研究所」という小さな発明サークルのリーダー岡部倫太郎がサークルの仲間たちと共にタイムマシンの開発に成功するが、それが悲劇の幕開けとなり、その悲劇に立ち向かっていくといったSF要素強めのアニメです。
このアニメの見所はなんといっても壮大な伏線回収です!初めは難しい話だと思ってしまうかもしれませんが、最後まで見ると全てが繋がります!
○とらドラ! (Netflix)🌱
ザ王道ラブコメ。
見た目は強面だが優しい主人公竜児と、見た目は小柄で清楚な美少女大河はお互いの親友に片想いをしており、そこで協力関係になった2人は互いの恋を応援することになるが…といった高校生の王道青春物語です。
ラブコメ系アニメが好きな方は必見!
○花咲くいろは(U-NEXT)🌱
東京育ちの女子高生松前緒花が祖母の経営する旅館喜翆荘(きっすいそう)でアルバイトの仲居見習いとして働くことになり、そこで人間としての成長を遂げていく物語です。
可愛らしいキャラクターがより良い旅館にするために一生懸命頑張る姿には心を打たれます。
このアニメを観た後は「ホビロン!」や「ぼんぼる」等の言葉の乱用に注意です。
○SHIROBAKO(U-NEXT)🌱
上記の花咲くいろは同様、働く女の子をテーマとしたアニメで、アニメーション同好会の5人組が学園祭で自主制作アニメーションを作り、卒業後にもいつか共に商業アニメーションを作ろうと誓い、それぞれがその約束に向けひたむきに仕事に取り組んでいく様子が描かれたアニメです。
アニメを作るアニメといった一風変わった作品で、自分の好きなアニメもこのような苦労を乗り越えて作られているのかと分かり、より一層アニメが好きになる作品です!
以上が私のおすすめアニメ10作品です!
この記事を読んで興味を持ってくれた方は是非観てみてください!